お父さんってどうしたら幸せになれるの?

システムエンジニアの中年男性による仕事、子育て日記。日々の生活から幸せな感情や幸せになるためのヒントを共有します。

幸せログの分析 仕事時間あたりの幸福度って?(時給ならぬ時幸?)

幸せログの分析をします。

今回の目的は、

 

短時間で幸福度が得られるものは何か!

また、時間をかけている割に幸福度が得られていないものは何か!

 

という点を明らかにしていきたいと思います。

 

仕事をして時間あたりに得られる給料のことを時給というのであれば、

仕事をして時間あたりに得られる幸福度は時幸ですかね。

 

今回の分析結果で分かったことは以下の通りです。

■わかったこと

・私は仕事における時間当たりの幸福度がほかのものに比べて低い。

・一方で私は公園にいっぱい行くと幸せになる。(時幸が高い)

 

それでは見ていきましょう。

 

---

 

幸せログをご存じない方は以下をご覧ください。
自分でwebアプリを作って、自分が幸せに思ったことをログとして記録しています。3か月ぐらいデータがたまったのでいろいろ分析しています。

sefathershiawase.hatenablog.com

 

毎度同じ目3か月取得している幸せログから、場所をキーワードに得点を分類してみました。

 

その結果が以下のグラフです。

 

f:id:sefather:20220216122211p:plain

場所毎の幸福度



ちょっと汚いですが、ご容赦ください。

 

ほうほう。

コロナもあってか自宅での幸福度が多いですね。

一方で、ゴルフなんてのもかけている時間が少ない割に多いかな。

あと会社がかけている時間の割にかなり少ないのでは。。。

 

 

そこで、普段のそれぞれの場所に居る時間をだいたい計算してみました。

月あたり以下ですね。

自宅:140時間

公園:26時間

会社:180時間(在宅含む)

近所:34時間

ゴルフ:4時間

 

さあ、各場所毎の幸福度をこの時間で割ると1時間あたりの幸福度はどれくらいなんでしょうか。

 

f:id:sefather:20220216122306p:plain

時間毎場所毎の幸福度



 

なんと。

いや、何となく想像はしていました。。。

 

でも見たくはなかったこの結果。。。。

 

ダントツの会社最下位。。。。

 

仕事から得られる幸福は時間の割に少ないという結果が。。。

 

そうなんです。最近仕事がつまんないんです。

その割に残業までしてバカみたいだなって正直思っていましたよ。

 

こうやって数字に表れるときついですね。。。

 

そして公園がすごい数字になっています。

散歩で公園に行ってもよし、子供と公園にいってもよし。

公園が私にとってのオアシスのようです。

 

わかったことをまとめておきます。

■わかったこと

・私は仕事における時間当たりの幸福度がほかのものに比べて低い。

・一方で私は公園にいっぱい行くと幸せになる。(時幸が高い)

 

 

■今後に向けて

・転職サイトに登録する!!は、冗談として、まずは真面目に会社は変えなくても仕事内容を変えていく働きかけをしていきたいと思います。

 

 

長女が初めて家より保育園がいいと言った

長女5歳はどちらかというと人見知りで

 

早生まれというのもあってか

 

友達作りが苦手な印象です。

 

 

両親も大人しめというのもあるかと思いますが。

 

友達の話題も少ないし、

 

家に友達を連れてきたこともないです。

 

 

そんな長女がふと、

 

あー、家が保育園だったらいいのになー。

 

 

と。

何でと聞くと

 

だってAちゃんと遊べるじゃん。

 

とのこと。

 

最近仲良くて遊んでいるのが楽しいって。

 

こんな言葉初めてだったので少し嬉しくなりました。

 

 

はじめての親友なんですかね。

 

 

これからいろんな友達と

 

楽しかったり、ケンカしたり

 

色んなことがあるんだろうなと想像してしまいました。

 

 

親は見守ることしかできませんが、

 

この出会いを大切にして、その人との繋がりが例え一時的な物であったとしても自分の財産にして欲しいものです。

 

 

また一つ、親から離れていく瞬間を感じて感慨深い気持ちになりました。

 

支出と幸福度の関係(幸福はお金に関係ない?)

幸せログの分析です。

今回の目的は、以下の通りです。

 

幸福とお金に関係があるのか。

少ないお金で買えるコスパが高い幸福は何なのかを明らかにしたい!

 

まずインプットとなるデータは2つです。

・支出:マネーフォワードからcsvダウンロードできるので、それを使用します。

・幸せログ:以前記事で紹介した幸せログのシステムで記録しているのでそれを使用します。

sefatherprogram.hatenadiary.jp

 

作業の環境イメージは以下の通りです。

自動化するのはめんどくさいのでまずは手動で分析してみます。

図の通り支出と幸せログを紐づける対比表を手で作成しました。

分析する価値があるのかを確認してから自動化しないと無駄になりますからね。

 

f:id:sefather:20220214130815p:plain

幸せログ-支出分析イメージ

この考え方の肝は、以下の対比表です。

 

node jikojitugen tunagari maemuki dokuritu fixed_cost
カフェ 0 0.2 0.5 0.3 0
住宅 0 0.3 0 0 0.7
保険 0 0 0 0 1
ゴルフ 0.7 0 0 0.3 0
書籍 0.7 0 0 0.3 0
習いごと 0.3 0.7 0 0 0

 

こんな感じでカフェの支出な繋がり因子と前向き因子と独立因子に寄与しているという仮説で設定します。

住宅なんかはほとんどが固定費で、我が家の場合な家族間の時間を生み出すために駅近の通常の価格より高いところに住んでいるので30%だけ繋がり因子に寄与しているという設定です。

保険なんかは完全固定費で幸せと関係ないとしています。

 

こんな感じの対比表を作って分析してみることにしました。

 

こうすることで完全に主観ではありますが、おおよその分析結果は得られるはず。

その結果を見てから少しずつ主観要素を外していきたいなという考えです。

 

この対比表を使って3つの観点で分析しました。

自己実現、繋がり、前向き、独立の各因子毎のコスパを見てみる。

②各支出毎に幸福度への寄与が大きい順にみてみる。

③各支出毎に幸福度への寄与のコスパを見てみる。

 

 

自己実現、繋がり、前向き、独立の各因子毎のコスパを見てみる。

 

集計した結果が以下です。

f:id:sefather:20220214151257p:plain

幸福の4因子毎のコストパフォーマンス

ちょっと図が小さいですが、

青が自己実現

オレンジが繋がり

緑が前向き

赤が独立です。

 

緑の前向き因子が異常にコスパがいいですね。

おそらく、自分が前向きだとか楽観性を感じる行動が、散歩だとかマインドフルネス、コーヒーを飲んでのんびりするといったもので、比較的コストがかからない活動だからですね。

これは納得です。

 

一方で繋がり因子のコスパが悪いです。

これは後の分析でもでてきますが、この集計したタイミングが1月で、妻、子供が実家に帰省していた時期と重なります。

私の幸福度のメインが家族であることから、この月だけたまたまコスパが悪くでてしまったのだと考えられます。この説の検証は来月の分析結果を待つしかないですね。

 

②各支出毎に幸福度への寄与が大きい順にみてみる。

支出毎に幸福度への寄与を数値化してソートしました。

f:id:sefather:20220214151615p:plain

支出毎の幸福度寄与

これも文字が小さいですが、家賃がダントツトップ。

次にゴルフとか子供の習い事、旅行が続きます。

 

家賃は家族の時間を増やすために高めに設定していることもあること、

家族から得られる幸福度がそもそもほかに比べて高いので大きくなりますね。

1月は家族が居る期間が少なかったとはいえ、これだけの貢献度となるってことは、通常月だとどうなるのか楽しみです。

 

あとは、ゴルフとか旅行とははわかりやすいですね。

 

③各支出毎に幸福度への寄与のコスパを見てみる。

コスパで見てみました。

 

f:id:sefather:20220214151649p:plain

支出毎の幸福度のコストパフォーマンス

 

ダントツトップが放送視聴料(DMM、Amazon)。

確かに安い割には楽しめるし、子供と一緒に見たり、私の自己実現になっていたりします。

 

次にカフェ。前向き因子に寄与していますね。安い割に効果的です。

 

情報サービスはGCP(GoogleCloudPlatform)の利用料でWEB開発の趣味を低コストで実現できているので納得です。

 

コスパが悪いのは家賃と外食。

家賃、外食は高い割に貢献していないとの結果。

1月は家族との時間が短かったので、固定費の家賃がいつも以上にコスパが悪く出てしまったと考えれば妥当でしょうか。

 

■まとめ

分かったことをまとめます。

・前向き因子がコスパ高い。特にカフェとか散歩はお金かけなくても得られる幸せ。

・ゴルフ、旅行といったレクは幸福度に寄与しているものの、コスパは中程度。あまりやりすぎるとコストパフォーマンスがさがるので、やはり時々やるぐらいがいいのでしょう。

・DMM、Amazonサブスクリプションサービスは幸福度に関するコスパ最強です。

・私個人的にはGCPもかなりお得に幸福に影響するものでした。

・家賃はコスパが悪く見えるが、来月の結果みてから結論を出したほうがいい。

 

それなりに分析結果は納得感があるものでした。

この結果を見ると家賃下げたいな。。。

あと、今はコロナでできないですが、飲み会とか友人と遊びにいくといったイベントがほとんど入っていないので、そのあたりのコスパも気になります。

 

主観ではありますが、お金かけている事柄と幸福度ってあまり関係ないなって思いました。

 

支出を眺めてみても、自分がメインで感じている幸福は、家族とか、お金のかからない個人での開発だったりするので、この分析に表れてない幸福が多数ではと思っています。

 

■今後に向けて

今回は完全主観に頼った対比表を使って分析してみましたが、そこそこ面白い結果だったと思います。

ただ、いくつか課題があります。

・コスト無しの幸福度が違う費目に計上されている。

 カフェのコスパが異常に高いのは散歩とかコスト無しの幸福度がカフェによっていることに起因しています。このあたりをどうするかですね。

 支出をベースではなく、幸福を感じる行動からコストを結びつけて、結果、お金かけて得られた幸福はほとんどないと言うさきほどの説を確認したいです。

 

・今回は幸福度の得点を4因子に分類して支出に按分しています。なので幸福度は4分類でしか見てなく粒度がかなり荒いです。

もう少し、子供と遊ぶとか、散歩するとか、細かい粒度で見てみたいです。

 

以上です。

今日の晩御飯メニュー

最近、お休みの日に、長女が私と一緒にお料理をします。

 

お母さんも休めるし、楽しいし一石二鳥です。

 

この前の長女が作った晩御飯メニューです。

 

f:id:sefather:20220212072911p:plain

晩御飯メニュー

 

 

★はおすすめ商品とのこと笑

 

濃厚接触での待機期間が今日から解除

長女5歳が保育園で濃厚接触者認定されていましたが、

今日から待機期間が明けてはれて保育園に行けます。

 

長かった。。。

 

とっても長かった。。。。

 

世の子供が濃厚接触者になった/今いるお子さんをお持ちの親御さん達。

この辛さ共有できていると思います。

 

そして何よりも我が子は症状もでなくて本当に良かったと安心しています。

 

とはいえ、またいつ濃厚接触者になる、感染してもおかしくない状況なので、

心配ごとは尽きないですね。

 

 

そして、今回初めて検査キットを東京都から取り寄せました。

 

が、そこには知らなかったことが。

 

以下が検査キットと一緒に入っていた通知です。

 

f:id:sefather:20220215064715j:plain

検査キットの通知

 

どうやら、よく読むと症状でないと検査しなくてもいいんですかね。

濃厚接触者はあくまでも自宅待機。症状出たら病院行く前に検査してねってことのように読み取れます。

 

なんと、濃厚接触者はみんな検査しているのだとばかり思っていた。。。

 

そして、濃厚接触者の外出は自粛でお願いされているという表現なんですね。

 

思っていた以上にも弱いイメージでした。

 

 

まあ、重症化もしにくいと言われているので、経済を回すための自治体、国の落としどころがここだったということでしょうか。

 

 

あまり、コロナのニュースに興味がなかったので、初めて自分事になって勉強になりました。

 

長女は昨日の夜も元気で、明日朝から暴れる準備はしっかりできています。

どうか、外で暴れて、家ではおとなしくしてほしい。。。

 

あと一緒に次女も待機していたので、次女はもう家の中で暴れまくっていたので、明日は妻と大好きな公園言って遊んできてまた笑顔みせてほしいですね。

次女の保育園内定しました。

次女の4月からの保育園が決まりました。

 

次女は今度の4月で2歳になる、1歳クラスです。

 

なんとか第3希望でした。

 

よかったー。

 

 

入れない人もいる中で入れたのは幸運でした。

 

 

行政も力入れているから改善されているのでしょうか。

 

長女のときは、自治体違ったけど、今よりかなり苦労した気がする。。

 

引越し前の自治体は保育園激戦区だったので。。

 

とりあえず一安心で、

新生活が楽しみです。

 

次女は今も一時保育を時々利用してはいますが、集団生活に慣れることができるか心配ではあります。

 

送りは私なので、自転車にのせてまた次女との時間が増えそうで、そう言う意味でも楽しみです。

3か月の幸せログの分析結果(2021年11月~2022年2月上旬)

自分の別ブログで開発していた幸福度を記録するwebアプリで3か月ログを取得しました。

 

その結果を分析してみたいと思います。

 

sefatherprogram.hatenadiary.jp

 

 

まず幸福度の週次得点の時間推移のグラフ

f:id:sefather:20220213063756p:plain

時系列グラフ




見づらいですが、2021年11月から2022年2月上旬までの、週次の得点をプロットしたものです。

 

明らかに谷ができています。

 

理由はよく考えると明らかでした。

 

・正月前後に私以外の家族が帰省して1カ月程度一人暮らしになった。その結果、黄色のつながりに関する幸福度が激減した。

 

・趣味でやっていたwebアプリ開発をやめていたので、赤色の自己実現に関する幸福度が激減した。開発をやめたのは作りたいものを一通り作ってアイディアがなくなったから。

 

なるほど。私の幸福度は家族と趣味のweb開発に大きく依存しているようですね。

 

次、アプリには数字得点の他に何をして幸福に感じているかをコメントしています。

そのコメントにでてくる単語の出現度や取得点数を分析しました。

 

 

f:id:sefather:20220213064137p:plain

ワードランク

 

おお、

これを見ると毎日実施している公園の散歩やストレッチ、おそらく家族との朝食といった部分が表れています。

 

この結果から、毎日のルーティーンで幸せを感じられると良いことが分かります。

 

 

f:id:sefather:20220213064332p:plain

タスク別

 

次に幸せに感じた出来事を以下の3つに分類しています。なぜこのタスクに分類したかは、アドラー心理学を参考にして独自の見解を交えて設定しました。アドラーの書籍はあふれているので探してみればすぐ見つかると思います。

・work:一人の行動もしくは、仕事関係のもの

・friendship(アプリは誤字ですね。。):友人のタスク。無償でもいいもの。

・love:家族とか、自分と一心同体であるものに関するタスク。

 

分かったことは私の幸福度は家族から得られるものが半分、その他自分一人ないしは仕事で得られるものが40%ぐらいってことが分かります。

 

家族は継続に大事にしつつ、今後は友達から得られる幸せに注力するとよさそうです。

コロナもあってなかなか会えないのですが。。。

 

 

f:id:sefather:20220213064755p:plain

4因子分類

 

幸せを4つの因子に分類した割合のグラフです。

自己実現(青):挑戦したり、自分のやりたいことを実現するもの。私でいうとwebアプリ開発とか仕事で得られる幸福です。

・つながり(赤):誰かに感謝したり、一緒に楽しんだりと人とのつながりから得られる幸福です。私でいうとほとんど家族ですね。

・前向き(黄):楽観的に前向きな心理状態から得られる幸福です。私の場合散歩とかマインドフルネスをして得られます。

・独立・マイペース(緑):自分らしさや周りに流されない幸福です。私の場合、自分の考えをブログにしたり、メモしたりすることで得られます。

 

これらは、前野隆司教授の理論を参考にしています。

 

 

私の結果からみると、やはりつながり(家族)が大きくて、次に自己実現(webアプリ開発や仕事)が大きいですね。

最初の時系列でみた、幸福度が谷になっている原因と合致します。

 

前向きさや自分らしさをもう少し意識するともっとよくなりそうです。

 

最後に、つながりに関連する幸福な出来事についてどんな単語が多かったか。

 

f:id:sefather:20220213065307p:plain

つながりの幸福度に関連するワード

 

なんと、次女がトップ、次に長女、最後に妻でした。

 

最近は私が次女と妻が長女と遊ぶことが多いので、その傾向が出てますね。

 

ただ、個人的には妻と得る幸福度をもっと上げたい!子供だけでなく妻ともっと幸せに毎日感じられたらもっともっと良い家庭になれる気がしています。

 

 

以上が分析結果でした。

思った以上に個人的には面白かったし発見がありました。

 

ということで分かったことをまとめます。

 

 

■まとめ

分かったことは以下の通りです。

皆さんにも少しは参考になるところがあるのではないでしょうか。

また定期的に分析してみたいと思います。

  • 私の幸福度は家族と趣味のweb開発に大きく依存している。
  • 毎日のルーティーン(散歩、ストレッチ)で幸せを感じられると良い。
  • 家族は継続して大事にしつつ、今後は友達から得られる幸せに注力するとよさそう
  • 前向きさや自分らしさをもう少し意識するともっとよくなるかも
  • 妻と得る幸福度をもっと上げるとよい。子供だけでなく妻ともっと幸せに毎日感じられたらもっともっと良い家庭になれるはず。