お父さんってどうしたら幸せになれるの?

システムエンジニアの中年男性による仕事、子育て日記。日々の生活から幸せな感情や幸せになるためのヒントを共有します。

子育て世代の幸せ・well-beingのためには自由・自己決定感が重要

子育て世帯の幸せ・well-beingを考えたときに

自由・自己決定感が重要なのではないか

という話です。

 

いわゆる自由時間がない!問題ですね。

 

最後に私が実体験から考える、改善の提案も記載してますので参考にして頂けたらと思います。

 

前回の記事では、

お金、夫婦関係、家事分担の3つでした。

sefathershiawase.hatenablog.com

 

でも体感的には一番大事なのは自由・自己決定感だと思ったので、

その出来事を紹介します。

 

この考えに至った背景は久しぶりに休暇を取ってみっちり子供一緒に居る時間を取れたこと。

私の会社では年に1回、5営業日連続で休暇を取得する制度があります。

 

今年はコロナでどこもいけないタイミングですが、年度末を過ぎると権利を失うので、先週取得しました。

 

コロナもあるので、遠出はせずに、ひたすら家事・育児をしていました。

私は長女5歳が保育園に通っていて、次女1歳10か月が家に居ます。

妻が次女の育児休暇中で、妻も家に居ます。

 

休暇中は家事をして、次女を妻と一緒に見る生活をしていました。

 

ここで、改めて思った事なんです。

 

子供とみっちり一緒に過ごして思ったのは、自分の自由や自己決定感が急激に低下したこと。

何が起きたかというと、まず自由時間がない。

ブログ書く時間もなければ、ゴルフに行く時間もない。

そして、自分の行動について自分で決めることができず、子供優先になることが

一番の普段の生活と比べての違和感でした。

 

これによって、自分の自由や普段の行動や生活の自己決定感が急激に低下したと感じました。

 

たった、1週間ではあったもののストレスに感じたということは妻はもっと感じていると思います。

 

朝公園に行くと2歳以下の子供を連れているお母さんをよく見ます。

みんな顔が笑っていなかったのが印象的でした。

おしゃれしているお母さんも砂場できれいな洋服を汚しながら子供と遊んでいました。

家では、コンビニに行くのも小さな子供を連れていくことを考えるとためらいます。

食事も外で外食なんて考えられず、短時間で調理できるものを優先されます。

 

なんでも子供中心の生活になる結果、自由がない自己決定できないというのが子育て世代にとって最大のストレスなのでは?という考えにいたったのです。

 

この考えを裏付ける根拠としては、①幸福研究の観点から、②私の幸せログでの結果からの2つを挙げておきます

 

①幸福研究では、自己決定(進学の決定)が幸福へ影響していることが分かっている

幸福研究では自己決定での幸福度への影響が指摘されています。

ここでは、進学を自分での決定があったかですが、広く解釈すると、日々の行動を自分で決める事ができるかと考えることもできます。

推測ですが、進学よりも日々の行動の自由度の方が毎日のことなので幸福に影響する可能性もあると思います。

www.kobe-u.ac.jp

 

②私の幸せログでは家族に関する因子に関する得点が多いが、一方で、自己実現といった自分に関する得点が家族に関するものと比べて低い

以前紹介した通り、私の幸福度の半分は家族です。

でも、これって逆の捉え方をすれば、自己実現に振られていた幸福が家族に集中しすぎている?という風にも捉えられます。

子育てによって失われている自分の幸福もあるのでは?という仮説が成り立つのではないでしょうか。

sefathershiawase.hatenablog.com

 

 

私が実体験から考える自由・自己決定感を失わないためのヒントは何か。

 

私が実体験から考える自由・自己決定感を失わないヒントは以下だと思います。

  1. 考え方を変える。子供への貢献は自分への幸福のためだと考える。
    考え方って重要で、子供へ費やしている時間は、他者に貢献している時間です。
    他者貢献って自分への貢献と同じ。
    そう考えることでより一層幸せになれると考えていますし、アドラーや幸福研究の観点でも他者への貢献の重要性が明らかになっています。
    自分を犠牲にしていると考えるのではなく、貢献しているという考え方をすると世界が変わると思います。
  2. 夫婦でゆずれない自由・自己決定したいことを話あってお互い優先する。
    考え方を変えてもやっぱり自由が欲しい、自己決定したいというときは、パートナーを頼りましょう。
    お互いの想いを共有するのも大事だと思います。
    (私はあまりできていないので、偉そうなことは言えませんが。。。)
  3. 一人で散歩・マインドフルネス・瞑想する時間をちょっとでいいので設ける。
    個人的にはおすすめ散歩です。
    一日20分ぐらい、妻から時間をもらって散歩して自分の考えを整理したり、
    何も考えずに心を整えましょう。
    それだけで世界は大きく変わります。(私も実践しています。)
  4. 今やりたいと思ったことを書き留めていつやるか(子供が大きくなってからやるか、来週の週末パートナーに子どもを見てもらってやるか)計画する。
    これが意外と大事。すぐできなければ、いつやるかを決める。
    そうすると気持ちが落ち着きます。

皆さんも試してみてはいかがでしょうか。