お父さんってどうしたら幸せになれるの?

システムエンジニアの中年男性による仕事、子育て日記。日々の生活から幸せな感情や幸せになるためのヒントを共有します。

子育て世帯ってお金が悩み

子育て世帯の悩みのなかで、よくアンケート上位に来るのがお金です。

 

悩みのポイントとしては、大きく以下の2つのように思います。

 

1.教育費が高い

2.将来を見据えることが難しい

 

まず、1.については国に頑張ってもらうしかないですね。

最近では保育費無料などの施策があるので良い傾向だとは思いますが、

やはり私立の高等教育を何とかする必要があると思っています。

 

で今回はどちらかというと2.の話をしたいです。

 

 

子育て世帯はマンションを購入したり、子どもを何人にするかといった人生の大きな選択に迫られています。

 

この時、将来のお金をどう見通すのか?というのが重要になります。

 

将来の年収水準は?そもそもずっと働けるのか?年金はどれくらいもらえるの?

考え始めたら不確定要素でいっぱいです。

 

これらは簡単に解決できる問題ではないのですが、少なくとも想定を置いてシミュレーションをし、自分たちの中で優先度をつけてお金の使い道を決めることが重要だと思います。

 

これらの過程で自分たちの中で納得感をもって選択をしていくことで、漠然とした不安をなくして、気持ち的にお金に縛られない生活ができると思っています。

 

 

我が家では、子供が産まれたタイミングで夫婦が100歳になるまでの家計シミュレーションをエクセルで作って、毎年見直しています。

 

収入と支出をそれぞれ計算し、あらゆるイベントで発生するお金の流れを可視化しています。

 

この結果、いくつかの意思決定をしています。

 

例えば、妻が何歳まで働くべきかという問題

 

私と妻は共働きで、何歳まで働くかという問題になりました。

妻は早めに退職したいと要望していましたが、

子どもが最低二人そして私立の中学~大学に行かせられるような選択肢を残してあげたいというのが第一優先でした。

であれば、妻は~歳まで働く必要があるといったことがこの家計シミュレーションの中で家族で会話できています。

 

次に、子ども3人目は産めるのかという問題

 

2人目が産まれた時点で当初予定していなかった3人目を考えることにしました。

そして、お金のシミュレーションで3人目を産む場合、今後の住居費をここまでに抑える必要があるという数値目標が出てきています。

一方で子どもの教育環境が今よりももっといい場所に住み替えたいという要望もあって、今はこのどちらを優先するか、または3人目と教育環境を両立する場合何を妥協するのかを議論するインプットとして家計シミュレーションを利用しています。

 

 

といったように漠然と見えていないからお金の悩みがあるように見えていますが、一回可視化して定期的に見直ししていれば、気持ちの問題ではありますが、お金の悩みから解放されるように思っています。

 

もちろん、シミュレーションは完璧ではなく、将来の収入や年金、何歳まで働けるかなどは不確定要素なので、定期的に計画の見直す必要があるものです。

 

ぜひお金の可視化をするのをおすすめします。